初めてのオンライン英会話で緊張を乗り越える方法

生まれて初めてオンライン英会話を始める際に、何か気になることはありますか?

本記事ではレッスンをこれから始める際に、緊張してしまうことを心配している人に焦点を当ててみました。

皆さんがオンラインレッスンで感じる緊張に対処する方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

日本人がオンライン英会話で緊張してしまう理由

まず始めに普段は緊張しない人でも、オンライン英会話では緊張することがあります。

なぜでしょうか。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

日本人は自分の英語が伝わらないことを恐れている


皆様は自分の英語が伝わらないことを恐れていませんか?

「オンライン英会話中に意思疎通がうまくいかなかったらどうしよう」

「会話が続かなくて話せない時間がもったいない」など、様々な不安があるかもしれません。

日本人は英語を使うことに慣れていないのが一般的です。

日本では学校教育で英語の授業が行われているものの、母国語は日本語です。

また、日本人の間には完璧な状態で話さなくてはならないという考え方があります。

英語の授業中に発音を正確にできなくて、クラスで笑われたりした経験はありませんか?

英語はただの言語であり、思いを伝える手段に過ぎません。

基本的なルールはあるものの、そのすべてが完璧である必要はありません。

日本人でさえ全員が完璧な日本語を話すわけではありません。

オンライン英会話では話す相手は講師であり、私たちはこれから学んでいく学習者です。

必要以上に緊張する必要はありません。

英会話の経験の少なさ

日本の英語教育は、教科書を使って英単語や文法の正確な使い方を学ぶことが主流です。

中学から高校まで英語を6年間学んでいるはずですが、学んだことを実際に英会話でアウトプットする機会はあまりありません。

今でこそ観光目当ての訪日外国人が増えましたが、日本人は日常で英語に触れる機会が少ないため、英語力が向上しづらい環境にもあります。

これから英語を勉強する際、経験の少ない状況下では緊張するのは当然のことです。

不安になったり極度に緊張する状況は、いつも経験が足りない時に起こります。

しかし、オンライン英会話で話すことに一歩を踏み出せば、英語に対する障壁も取り除けます。

まずは、なぜ自分が緊張しているのかを確認しましょう。

そして、この場で経験を積むことで、英語への抵抗感を克服することができます。

初めてのオンライン英会話で緊張を乗り越える方法

次に、実際のオンライン英会話であなたの緊張を和らげる方法をご紹介いたします。

ぜひ参考にしてください。

話す内容を予め準備してメモしておく


事前に話す内容について考えておきましょう。

最初のレッスンでは、必ずお互いに自己紹介をします。

簡単に英語で自己紹介できるように、話すことを書いてみましょう。

自己紹介は英会話の練習において非常に重要です。

自分の趣味などプライベートな情報を公開することで、会話がスムーズになります。

緊張することもあるかもしれませんが、一人で事前に練習することでその緊張を和らげることができます。

自分から自己紹介をすると、相手講師も自己紹介してくれるので会話がはずみます。

その際、相手の出身国の話題について触れることが多いので、普段から様々な国の文化に興味関心を持っていると会話が盛り上がりやすくなります。

英会話をする際は、このように講師との対話を通じて学習していくことが大切です。

話しやすい日本人講師を選択する

オンライン英会話の講師は、どのような方が在籍しているのか気になる方も多いかと思います。

一般的にはレベルの高い英語教育を受けたフィリピン人講師が多いイメージがありますが、実際には日本人講師も多く在籍しています。

日本人講師の中には、海外で生まれ育ちネイティブ並みの英語力を持っていることが多いです。

そのため、英語でわからないことがあっても日本語で質問することができるので安心です。

また、日本人講師の場合は文法を日本語で教えてくれるので、理解しやすいというメリットもあります。

レッスンを担当する講師の情報をチェックしておく

オンラインレッスンを利用する際には、講師情報をしっかり確認しておくことが重要です。

オンライン英会話では、講師の自己紹介が記載されていますので、事前にその情報をチェックしておきましょう。

自己紹介を読むことで、講師のプロフィールや特技などを把握することができます。

講師情報を事前に確認しておくことで、より効果的な英会話の学習ができるでしょう。

オンライン英会話の講師とのレッスンを円滑に進めるためには、事前に講師の性格や特性を知っておくことが重要です。

例えば、初心者をたくさん担当してきた講師、発音練習が得意な講師、質問しやすい先生かなどを確認しておくことで、レッスンがスムーズに進行するかどうかを予測することができます。

また、相手のプロフィールを事前に把握しておくことで、話題を事前に準備することができます。

相手の出身国や好きな食べ物、スポーツなどを知っておくことで、会話の幅も広がります。

こうした準備をしておくことで、会話中の緊張もかなりほぐれるでしょう。

言語が異なるからといって相手を特別な存在として考えるのではなく、もっと肩の力を抜いて接することも効果的です。

自分のレベルに応じて初心者向けのコースを選択する

また、初心者向けのカリキュラムを選択することも大切です。

自分のレベルよりも少し上のコースを選ぶのが効果的ですが、最初は自分のレベル以下のコースでも問題ありません。

また、フリートークは避けるべきです。

フリートークは上級者向けであり、レベルの高い会話が求められる場合があります。

自分のレベルを大幅に超えたレッスンは会話に詰まってしまう可能性があるため、事前にレッスン内容を確認しておくことをお勧めします。

そして、困った時にとっさに使えるフレーズを事前に準備しておくことも重要です。

教材を使って次回のレッスンの予習をする

さらに、レッスン前に提供される無料の教材を使って事前予習をしておくと、より効果的な学習をすることができます。

また、無料体験の場合でも授業内容をしっかりチェックするために、体験レッスン用の教材に目を通しておきましょう。

教材には、毎回レッスンで使用されるフレーズも記載されてるので、事前にフレーズの使い方を確認しておきましょう。

さらに、そのフレーズを応用したり、レッスン内で活用できるようなフレーズを前もって調べておくと良いでしょう。

自ら積極的に情報を収集する姿勢が重要です。

オンライン授業は受け続けることで慣れていく

最近は在宅ワークも増えつつあり、自宅でカメラを通してZoomで会議をしている方もいると思います。

しかしGoogle Meetなどの経験がないと、カメラの前で一人で話すことに抵抗があると思います。

オンライン授業では、対面授業とは異なる緊張感があるのも事実です。

カメラの前で話すことに不慣れな方は、英語を話す前に緊張するかもしれません。

どうしてもカメラに抵抗がある場合は、事前に友人や家族とオンラインで話す練習をしてみると良いでしょう。

また、カメラ機材、ネットの通信トラブルに備えて事前に確認しておくことも重要です。

初回のオンライン授業は緊張の連続だと思いますが、準備が整っていれば精神的負担も軽減されるでしょう。

オンライン授業は受け続けることで慣れていくので、心配しすぎなくても大丈夫です。

講師の授業の進行に任せる

講師はプロフェッショナルであり、生徒の不安や要望を理解しています。

生徒にに合ったレッスンを提供するために、講師は努力しています。

コミュニケーションが苦手でも、講師は親しみやすく接してくれるでしょう。

講師に授業の進行は任せて、自然な流れで受講することが大切です。

学校での授業のように安心してレッスンを受けましょう。

英単語と英文法の予習をする

さらに、「英語を使って話したいけれど不安」と感じる人は、英単語と英文法をしっかり覚えておくと良いでしょう。

オンライン英会話では、英文法を英語で説明することがあります。

講師の話す内容がすべてテキストに書かれているわけではないため、英単語や英文法を把握しておくと安心です。

英語で理解するために、英語の文法用語を覚えておく必要があります。

今後は英語の文法用語を調べておくと説明がスムーズになりますし、質問にもすぐに答えられるでしょう。

もし知識が不足している場合は、文法用語をノートにまとめて参考にしながら学習しても構いません。

学校教育のテストではないので、間違えたとしても特に罰則はありません。

英語は使いながら覚えていく言語です。積極的に使うことが大切です。

失敗は成功のもと、緊張は気にしなくても大丈夫

緊張を解消する方法についていくつか紹介しましたが、学習を楽しむことを忘れてはいけません。

失敗しても気にせず続けていけば大丈夫です。

緊張の原因や解消方法について、少し理解が深まったでしょうか?

経験が不足していると緊張するのは自然なことです。

英会話で緊張することは初心者に限らず、誰にでも起こりうることです。

語学学習において日本人は失敗を恐れる傾向がありますが、準備をしっかりしていてもミスはつきものです。

緊張を乗り越える方法を試してみて、失敗を恐れずにチャレンジして成長していきましょう。

緊張は気にしなくても大丈夫です。

ぜひ初心者向けのオンライン英会話サービスも活用してみてください。